去る1月15日、千葉:成田山新勝寺に遅い初詣に出かけた。
帰途に就いたが、ふと、白鳥の飛来地・本埜村がここから近いのに気がつき、回り道をすることにした。
現場に近づくと、一群が上空を飛び回っており、水を張った田んぼには優雅に泳いでいる数十羽がいた。
道路際の小屋の壁に掛けられた掲示板には、ご覧のように、現在の飛来数は594羽と書かれている。白鳥たちが北国に帰る3月には、もっと数が増えて見応えがある風景になるのだが、この数でも、CANONのコンデジ:SX-50 HS は結構忙しかった。
上手い構図など構っておれないから、ファインダーに入った白鳥をそのまま撮り続ける。
200枚程度撮った中から、ブログなどで使えるものを苦労して探すしだす作業が、また楽しい。
真正面に着水して羽ばたきをしながらこちらに進んくる姿を狙ったが、あいにくとその場面がなかった。
《15日現在の飛来数:594羽》

《浮かんでいる場所は、白鳥のために水を張ったままの水田》

《ここには、コハクチョウが飛来する》

《上空を舞う一群:方角によって空の色が違うのが、面白い。》


〔参加ランキング〕クリックして応援してください。
コメント
コメントの投稿